4月 体調の揺れ ではなく 鬱の再発と診断された時は、悪い夢を見てるみたいでした。
5月 お薬飲んでひたすら休養。 少し回復したかと思うと あくる日はすごく辛かったり。 義父の一周忌を無事終えてホッとしたり 行きつ戻りつの日々でした。 6月 6月最初の通院日に「すごくよく効く」新薬が追加になりました。 その直後から 発熱 立ち眩みでバターンと倒れたり 考えも纏まらず、時間が経つのがものすごく遅くてひどい焦燥感 今までで一番酷い状態になりました。 見かねた夫が「副作用とちゃう?新しい薬飲むの止めたら?」 でも自分ではうつの悪化かも、と思うし、悩んだ挙句 先生に相談したら 「あ、じゃあいったん中止してください」とあっさり言われ。 止めた後 4,5日副作用に苦しみ 通院日に一人では歩けず フラフラで入院を勧められたぐらいでしたが その薬が体から抜けるのと一緒に(?)うつも抜けていったような感じで 症状が日に日に回復していったのです。 毎日の家事をなんとかこなせるようになりました。 家族と話して笑い声を立てたり 車に乗って買い物に出かけたり 夕飯の献立を考えたり 普通だと思っていたそんな穏やかな毎日は 当たり前ではなかったのだと今更ながら噛み締めています。 傲慢な私はすぐに忘れてしまうけれど。 ****************************** ![]() 「ゆっくり休んで 笑顔で来られるようになってから 帰ってきたらええんや」 そう言ってくれた社長 「あんたは寝とんな、できるうちは私がするで」 子供の弁当作り 買い物 洗濯その他もろもろ してくれたおばあちゃん 「生きとるといろんなことがあるんや 絶対治るさ、大丈夫さ でも、もし治らんでも寝たきりでもええさ そしたら 仕事辞めて俺がそばに居る」 励まし続けてくれた熊さん 支えてくれた人への感謝の気持ちを 元気になっても 忘れたらあかんで、 と自分に言い聞かせています。 日記やお返事、休み休みになると思います、お許しください。
by ira1027
| 2010-06-18 14:53
| 心のこと うつのこと
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
iraさん
こんにちは! 支えてくださった そして現在もなお支えてくださってるご家族 会社の方 ドクタ- 全ての方に感謝のお気持ちで一杯でしょうね。 心配をしておりましたが こうして書いてくださり安心しました♪ ゆっくりマイペ-スで歩んでくださいね。 iraさん お1人ではないのですから 大丈夫ですよね♪ 梅雨時 どうぞいつもよりはもっともっとご自愛くださいね。
Like
iraさん、こんばんは♪
iraさんの家族ステキですね。 私もいつも感謝の気持ちを忘れないようにしようって思ってます。 それでもついつい甘えちゃうけど。 でもそれが許されるのが家族なんですよね。 話はさかのぼりますが、私が苦手な「カエルの鳴く季節」は3月頃、 カエルが冬眠から覚めて鳴き始めるころなんですよ。風流でしょ(笑) 花の写真もとてもきれいですね!ホッとします♪ では、ぼちぼちと、ぼちぼちと。
いらさん、こんばんは♪
水滴のついた可愛らしいピンクのお花、素敵です♪(朝露みたい) 心配してたので、先日から書き込みがアップされてるのを見て なんか感無量でうるうるしちゃいました。 社長さんやお義母さん、クマさんの言葉を読んで 涙が出ました。 とっても素敵な家族ですね(*^^*) この暖かい気持ちと感謝を 私も忘れないようにしようと思います。 そうそう、ぼちぼちと、ぼちぼちとですよね(^-^* マイペースに、ゆっくりと♪ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
もしかして…と思ったりしていましたが…。
でもよくなって良かったですね。 お薬が合わないのは鬱にはよくあることのようですが、それにしても今回のは本当に強いお薬だったのですねぇ。 とても大変な思いをされたことと思いますが、ショック療法ではないけれど薬が抜けていくのと一緒に鬱も抜けてくれてよかった~! ほーんと周りの方々の暖かさが見に沁みますね…。 季節は梅雨。 タダでさえ鬱陶しい日々ですので、どうか無理をなさいませんようにお過ごし下さい。(*^_^*)
yasukonさん こんばんは。
ご心配おかけしました。 m(__)m 週末に久しぶりに実家へ行ってきました。 両親に回復した姿を見せられてよかったです。 あせらずに歩んでいきたいと思っています。
Buchaさん、こんばんは。
療養中、家族のありがたさが身に沁みました。 それから、病気で寝てるって辛いことだなと。 ものすごく当たり前のことなんですけど。 アルストロメリアで 私、好きな花なんです。 今、たくさん咲いています。
かこちゃん、こんばんは。
ご心配おかけしました m(__)m こうして 日記に書けるようになったのは 自分でも回復の兆しかな、と思っています。 久しぶりにホシノを起こしてパンも焼きました。 自分の身体と相談しつつ ゆっくり歩いていきたいと思っています。
2010-06-20 10:47 の鍵コメ様 おはようございます。
戴いたコメントが 自分の思いとすごく重なって 頷きながら読ませていただきました。 「アララの呪文」明るいメロディに優しい歌詞ですね。 鍵コメ様も お体大切にしてくださいね。 穏やかな毎日でありますように。
楽子さん、おはようございます。
そうなんです、もしかして、いや まさかの再発。 気をつけていたつもりでしたが「隙あり!」て感じでやられた、と。 副作用、すごかったです。 十年お世話になった先生なのに その時はもう医者変わりたい、と思ったくらい。 鬱のお薬は 特に合う、合わないがあるみたいです。 もう懲り懲り・・再々発しないよう 気をつけて生活したいと思っています。 (・・ってすぐ忘れちゃうんですけどね ;) ![]()
はじめまして、いらさん。
同じ年頃の娘、息子もおりますので興味深く拝見させて 頂いています。 綺麗な写真に、手を伸ばして食べてくなっちゃうお弁当 、今はまってる保存食など、大好きなブログのひとつなんです。 久しぶりにUPされていたので、嬉しくてコメントさせて 頂きました^^) 今年の天候は汗が出るほどだったり、1枚羽織ったりで 身体がついていけません。 私も寝込むほどではないのですが、長引く咳や訳もなく イラついたり、子宮筋腫に悩まされたりです。 40後半にもなると、身体が言ううこときかなくなりますよね。 お互いにゆったりと過ごしましょうね!
naanaさん、はじめまして。
気まぐれ更新の日記ですのに、お褒めの言葉、 嬉しいやら恐縮するやら・・ありがとうございます。 保存食、楽しいですね ^^ 今は梅仕事されているのでしょうか? 子供の巣立ち、親の老い、そしてままならぬ自分の身体、 いろんなことがいっぺんにやってきて 更年期って大変です; マイペースを心がけて過ごしていきたいと思っています。
|
ライフログ
最新のコメント
お気に入りブログ
エキサイトブログ向上委員会
アトリエkotori*の... T's Note はむ便り 通り過ぎる風 一日一膳 ばーさんがじーさんに作る食卓 「美味しい!」が好き 月桂樹~Laurus-n... gu-tara-cafeへの道 -- きなりのエプロン-- テルテル親子の珍ライフ!? 楽子の小さなことが楽しい毎日 草花のーと 今日のかぎ針編み おべんとう日記vol.2 サクラハナビハウス いつか晴れた日に メープルままの郵便箱 ひぐま家の生活 知りたがりやの食べたがりや レイコさんの鹿児島スケッチ ume-log ほっこリ日記 一茎草花 本当に幸せなの? おうち時間 ** mana's K... harico couture 元気ばばの青春日記 気持... うちのコボ(酵母)ちゃん OURHOME 世話要らずの庭 Aula My Sweet Diary おひとりさまの食卓plus わざわざのパン+ おいしい風景 糀 料 理 研 究 室 ... 丹後半島 のんびり気まま暮らし 亜麻仁 ベジタリアンミットゥンと... アトリエ ののか 今日も ぱんまつり 花・tuzuri pureaia 緑のチョーカー たのしい・レトロ・かわい... さとごころ 日々の宝物 日々のことなど。 元気ばばの青春日記 気持... ミットゥンのFood i... 管理人より
記事の無断転用禁止。不適切と思われるコメント・トラックバックは削除いたします happy kitchen たのしいね! ★いつか虹の橋のたもとで★ あまおうの<ゆらゆら>ブログ ふくろうりぼんの「私の時間」 トレモロの響きにのせて hana*beeのday by day ミセス・ベリーのブログ ~いらの本棚~ ![]() 以前の記事
カテゴリ
パン お味噌作り ジャム お弁当 保存食 お花 お菓子 本 家族 ひとりごと 心のこと うつのこと 料理 買ったもの 戴いたもの 発酵 お出かけ 針仕事 畑仕事 季節の行事 ビーズ お漬物 旬のもの 出来事 栗 モモ 梅仕事 タグ
お弁当(57)
パン(55) お花(46) ジャム(37) 保存食(35) 家族(19) 旬のもの(19) 本(19) お味噌作り(18) お菓子(18) お出かけ(16) うつ(11) 考えたこと(10) 梅仕事(6) 畑仕事(6) ヨーグルティア(5) お漬けもの(4) 買ったもの(4) ワンコ(3) 手作り(3) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||